2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ポトゥダニ川(ポトゥダニガワ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
プラトーノフ短編集(プラトーノフ タンペンシュウ)。
|
著者名等。 |
アンドレイ・プラトーノフ∥著(プラトーノフ,アンドレーイ・プラトノヴィチ)。
|
正村和子∥訳(マサムラ,カズコ)。
|
三浦みどり∥訳(ミウラ,ミドリ)。
|
出版者。 |
群像社/横浜。
|
出版年。 |
2023.6。
|
ページと大きさ。 |
227p/17cm。
|
シリーズ名。 |
群像社ライブラリー 47。
|
内容注記。 |
内容:ポトゥダニ川. ユーシカ. セミョーン. 鉄ばば. たくさんの面白いことについての話。
|
分類。 |
NDC8 版:983。
|
NDC9 版:983。
|
内容細目。 |
ポトゥダニ川 ; ユーシカ ; セミョーン ; 鉄ばば ; たくさんの面白いことについての話。
|
ISBN。 |
978-4-910100-31-9。
|
4-910100-31-8。
|
9784910100319。
|
4910100318。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000289991。
|
内容紹介。 |
からかわれてばかりの男の秘められた聖なる魂、貧しい家を支えようとがんばる長男、自然と伝説の正体を知りたがる男の子を描いた掌編3作と、その後の作品のモチーフがすべて詰まっていると評された「たくさんの面白いことについての話」を収録した作品集。。
|
著者紹介。 |
【アンドレイ・プラトーノフ】1899-1951。ロシア中部のヴォローネジ市近郊に生まれる。1917年の革命後の国内戦では赤軍に勤務、その後、電気工学の技師。1920年代から小説を書きはじめる。第二次大戦中は従軍記者をつとめ、その後もさまざまな作品を書いて発表の可能性を探るが不遇なまま生涯を閉じた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【正村和子】ロシア語通訳・翻訳家。訳書にニーナ・アナーリナ『私のモスクワ、心の記憶』(群像社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017090646。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)41文学(青)41。
|
- 請求記号:
- 983/フラト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000289991