2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
広島風土記(ヒロシマ フドキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
井伏鱒二∥著(イブセ,マスジ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2023.6。
|
ページと大きさ。 |
301p/16cm。
|
シリーズ名。 |
中公文庫 い38-6。
|
一般注記。 |
底本:「井伏鱒二自選全集 第1巻~補巻」(新潮社 1985~1985年刊)と「井伏鱒二全集 第1巻~別巻2」(筑摩書房 1996~2000年刊)。
|
内容注記。 |
内容:広島風土記. 志賀直哉と尾道. 尾道の釣・鞆ノ津の釣. 因島半歳記. 鞆ノ津. 鞆は行き馴れた釣場. 消えたオチョロ船. 大三島. 大三島の樟の木. 備前牛窓. ふるさとの音. 備後の一部のこと. 故郷の思い出. 備南の史蹟. 因ノ島. 疎開日記. 疎開余話. 在所言葉. かきつばた. 『黒い雨』執筆前後. おふくろ. 半生記-私の履歴書〈抄〉。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
ISBN。 |
978-4-12-207375-3。
|
4-12-207375-8。
|
9784122073753。
|
4122073758。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000288390。
|
内容紹介。 |
慣れ親しんだ鞆ノ津の釣場、尾道で訪ねた志賀直哉の仮寓、ひとり耳にした平和の鐘の音、「黒い雨」執筆の頃、母親のこと…。広島生まれの著者が綴った、郷里とその周辺にまつわる随筆17篇、小説「因ノ島」「かきつばた」、半生記などを収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017091560。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)5人文科学(黄)5。
|
- 請求記号:
- 918.6/イフセ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000288390