2025/10/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
若狭支所だより 第15号(ワカサ シショ ダヨリ)。
|
副書名。 |
福井県教育研究所若狭支所研究集録(フクイケン キョウイク ケンキュウショ ワカサ シショ ケンキュウ シュウロク)。
|
出版者。 |
福井県教育研究所若狭支所/小浜。
|
出版年。 |
1996.3。
|
ページと大きさ。 |
93p/30cm。
|
分類。 |
郷土分類:H050。
|
NDC8 版:374.3。
|
内容細目。 |
多様な読みを支援する指導法の工夫 文学的文章教材(俳句・短歌)の指導を通して / 竹内久典∥著(タケウチ,ヒサノリ) / p2~11 ; 中学校社会科における指導と評価の一体化を目指して / 千田浩司∥著(センダ,コウジ ) / p12~23 ; 子供の主体的な学習活動を支援するコンピュータ利用授業 / 吉田宗吉∥著(ヨシダ,ソウキチ) / p24~33 ; 階層化分析法を使った進路指導資料の作成と利用について 進路選択における客観的自己理解のために / 福住龍二∥著(フクズミ,リュウジ ) / p34~43 ; いじめに関する一考察 / 細川幸夫∥著(ホソカワ,ユキオ) / p44~55 ; 発達段階による子どもの心理的変化について マイライフ継続調査より / 高橋繁応∥著(タカハシ, シゲオウ) / p56~65 ; マイライフを利用した学級理解と援助のあり方 / 芝井あさ子∥著(シバイ,アサコ ) / p66~75 ; 同和教育の日常化をどう図るか / 小森哲彦∥著(コモリ,テツヒコ ) / p76~85 ; 生活科における単元構成の比較検討 「手紙」の単元において / 中西悦子∥著(ナカニシ,エツコ ) / p86 ; ALTを通した国際理解の研究 ミニディベート授業を実践して / 森山俊子∥著(モリヤマ,トシコ ) / p86 ; 溶解現象から見た粒子概念形成の実態 / 田渕充∥著(タブチ,ミツル ) / p86 ; 平成7年度教職員研修講座実践内容 / p87~89 ; 平成7年度第1回「教育研究発表会」の報告 / p90。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1000287265。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2040382489。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- H050b/ワカサ/15。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2040382471。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- H050a/ワカサ/15。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000287265