2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
岩波講座世界歴史 19(イワナミ コウザ セカイ レキシ(19))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
太平洋海域世界 ~20世紀。
|
著者名等。 |
荒川正晴∥〔ほか〕編集委員(アラカワ,マサハル)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2023.5。
|
ページと大きさ。 |
290p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:人、島、海、出遭い 棚橋訓著. 太平洋世界の考古学 後藤明著. ヨーロッパ人との初期接触から新たな太平洋島嶼世界の生成へ 風間計博著. 移民国家オーストラリア 藤川隆男著. ハワイの内側から見るハワイ史 矢口祐人著. 先住民マオリのアオテアロア・ニュージーランド史 深山直子著. パプアニューギニア史におけるホモソーシャルな政治と女性たち 馬場淳著. フランス領ポリネシアの歴史 桑原牧子著. 民族の対立と統合への可能性からみたフィジーの二〇世紀の歴史 丹羽典生著. ソロモン諸島史にみる社会運動の系譜 石森大知著. 太平洋分割のなかの日本の南洋群島統治 今泉裕美子著. 小笠原諸島史 石原俊著。
|
件名。 |
世界史。
|
太平洋地域-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:209。
|
NDC9 版:209。
|
内容細目。 |
人、島、海、出遭い / 棚橋訓∥著(タナハシ,サトシ) ; 太平洋世界の考古学 / 後藤明∥著(ゴトウ,アキラ) ; ヨーロッパ人との初期接触から新たな太平洋島嶼世界の生成へ / 風間計博∥著(カザマ,カズヒロ) ; 移民国家オーストラリア / 藤川隆男∥著(フジカワ,タカオ) ; ハワイの内側から見るハワイ史 / 矢口祐人∥著(ヤグチ,ユウジン) ; 先住民マオリのアオテアロア・ニュージーランド史 / 深山直子∥著(フカヤマ,ナオコ) ; パプアニューギニア史におけるホモソーシャルな政治と女性たち / 馬場淳∥著(ババ,ジュン) ; フランス領ポリネシアの歴史 / 桑原牧子∥著(クワハラ,マキコ) ; 民族の対立と統合への可能性からみたフィジーの二〇世紀の歴史 / 丹羽典生∥著(ニワ,ノリオ) ; ソロモン諸島史にみる社会運動の系譜 / 石森大知∥著(イシモリ,ダイチ) ; 太平洋分割のなかの日本の南洋群島統治 / 今泉裕美子∥著(イマイズミ,ユミコ) ; 小笠原諸島史 / 石原俊∥著(イシハラ,シュン)。
|
ISBN。 |
978-4-00-011429-5。
|
4-00-011429-8。
|
9784000114295。
|
4000114298。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000285322。
|
内容紹介。 |
今からおよそ3000年前、人類が地球上で最後に足を踏み入れ、適応と改変を重ねてかたち作ってきた太平洋とその島々。多彩な切り口でこの太平洋海域世界に迫り、「歴史・歴史学のいとなみとは何か」という大きな問いを再考する。。
|
著者紹介。 |
【中野聡】1959年生。一橋大学学長。アジア太平洋国際史。著書に『東南アジア占領と日本人-帝国・日本の解体』(岩波書店、2012年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【安村直己】1963年生。青山学院大学文学部教授。ラテンアメリカ史。著書に『コルテスとピサロ―遍歴と定住のはざまで生きた征服者』(山川出版社、2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017079748。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 209/イワナ/19。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000285322