2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
人類三千年の幸福論(ジンルイ サンゼンネン ノ コウフクロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ニコル・クーリッジ・ルマニエールとの対話(ニコル クーリッジ ルマニエール トノ タイワ)。
|
著者名等。 |
ヤマザキマリ∥著(ヤマザキ,マリ)。
|
ニコル・クーリッジ・ルマニエール∥〔述〕(ルマニエール,ニコル・クーリッジ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2023.5。
|
ページと大きさ。 |
248p/19cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
ISBN。 |
978-4-08-771819-5。
|
4-08-771819-0。
|
9784087718195。
|
4087718190。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000281742。
|
内容紹介。 |
人類はいつの時代も同じ物語を生きている…。漫画家・文筆家・画家のヤマザキマリが、大英博物館の「マンガ展」担当キュレーターで美術史家のニコル・クーリッジ・ルマニエールと、歴史をひもときながら現代社会を明るく生きるヒントを探る対談&エッセイ集。。
|
著者紹介。 |
【ヤマザキマリ】1967年東京都生まれ。漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。84年に、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史、油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』で、第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ニコル・クーリッジ・ルマニエール】英セインズベリー日本藝術研究所の創設者・初代所長。現セインズベリー日本藝術研究所研究担当所長、およびイースト・アングリア大学日本美術文化教授。1998年米ハーバード大学博士課程修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017054378。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)27文学(青)27。
|
- 請求記号:
- 914.6/ヤマサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012725129。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号15棚番号15。
|
- 請求記号:
- 914.6/ヤマサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000281742