2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
しゃべるヒト(シャベル ヒト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ことばの不思議を科学する(コトバ ノ フシギ オ カガク スル)。
|
著者名等。 |
国立民族学博物館∥編集(コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン)。
|
菊澤律子∥編著(キクサワ,リツコ)。
|
吉岡乾∥編著(ヨシオカ,ノボル)。
|
出版者。 |
文理閣/京都。
|
出版年。 |
2023.4。
|
ページと大きさ。 |
326p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Homō loquēns。
|
件名。 |
言語学。
|
分類。 |
NDC8 版:801。
|
NDC9 版:801。
|
ISBN。 |
978-4-89259-924-8。
|
4-89259-924-7。
|
9784892599248。
|
4892599247。
|
価格。 |
2980。
|
タイトルコード。 |
1000277051。
|
内容紹介。 |
人間のあらゆる活動と結び付いており、人間の営みと同じ数、もしくはそれ以上のさまざまな側面をもっている“ことば”。そんなことばについて、幅広いトピックから「ことばとは何か」、「言語習得」など、関係する事柄を並べ、ことばのもつ魅力を伝える1冊。。
|
著者紹介。 |
【菊澤律子】国立民族学博物館教授/総合研究大学院大学教授。専門は手話言語と音声言語の比較対照研究、オーストロネシア語族の諸言語、比較統語論。主要編著書に『声の言葉と手の言葉―手話からみた言語学』(ミネルヴァ書房、2023)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【吉岡乾】国立民族博物館准教授/総合研究大学院大学准教授。専門は記述言語学、ブルシャスキー語、地域言語研究。主要著書・論文に『フィールド言語学者、巣ごもる。』(創元社、2021)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017014521。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 801/コクリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000277051