2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
児童雑誌の誕生(ジドウ ザッシ ノ タンジョウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
柿本真代∥〔著〕(カキモト,マヨ)。
|
出版者。 |
文学通信/東京。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
290p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:序章. キリスト教伝道と子どもの読み物. 児童雑誌の源流. 児童雑誌の誕生. 児童雑誌の展開. 児童雑誌の読書実態. 読書する子どものイメージ. 終章。
|
件名。 |
児童雑誌-日本-歴史-明治時代。
|
分類。 |
NDC8 版:051。
|
NDC9 版:051.8。
|
内容細目。 |
序章 ; キリスト教伝道と子どもの読み物 ; 児童雑誌の源流 ; 児童雑誌の誕生 ; 児童雑誌の展開 ; 児童雑誌の読書実態 ; 読書する子どものイメージ ; 終章。
|
ISBN。 |
978-4-86766-001-0。
|
4-86766-001-9。
|
9784867660010。
|
4867660019。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000276438。
|
内容紹介。 |
近代日本において児童雑誌がどのように生み出されたか、どのような読書文化を形づくってきたのかを歴史的な視座から問い直す1冊。国内的な要因だけでなく、「西洋」からの影響という外的要因にも着目しつつ、児童雑誌が生み出される過程を捉え直す。。
|
著者紹介。 |
1986年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学、博士(文学)。仁愛大学人間生活学部講師等を経て、現在京都華頂大学現代家政学部准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021222516。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども60研究子ども60研究。
|
- 請求記号:
- K051/カキモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000276438