2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中国のリアル(チュウゴク ノ リアル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人々は何を悩み、何を追い求めているのか(ヒトビト ワ ナニ オ ナヤミ ナニ オ オイモトメテ イル ノカ)。
|
著者名等。 |
兪敏浩∥編著(ユ,ビンユウ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2023.4。
|
ページと大きさ。 |
205p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:改革開放時代の中国を生きる 日野みどり著. 中国人は日本をどう見ているのか? 兪敏浩著. 中国における女性の地位 李彦銘著. LGBTQ+は中国でどう生きているのか 鈴木賢著. プロテスタント教会 上野正弥著. 多民族国家中国の社会構造と民族問題 星野昌裕著. 中国の大都市に現れた外国人街 趙貴花著. 留守児童の現状と課題 武小燕著. 大学という世界 有澤雄毅著. ボランティア 史邁著. 中国の中小企業主 竇少杰著. 中国社会における退役軍人 弓野正宏著。
|
件名。 |
中国。
|
分類。 |
NDC8 版:302.22。
|
NDC9 版:302.22。
|
内容細目。 |
改革開放時代の中国を生きる / 日野みどり∥著(ヒノ,ミドリ) ; 中国人は日本をどう見ているのか? / 兪敏浩∥著(ユ,ビンユウ) ; 中国における女性の地位 / 李彦銘∥著(リ,イェンミン) ; LGBTQ+は中国でどう生きているのか / 鈴木賢∥著(スズキ,ケン) ; プロテスタント教会 / 上野正弥∥著(ウエノ,マサヤ) ; 多民族国家中国の社会構造と民族問題 / 星野昌裕∥著(ホシノ,マサヒロ) ; 中国の大都市に現れた外国人街 / 趙貴花∥著(チョウ,キカ) ; 留守児童の現状と課題 / 武小燕∥著(ウ,ショウエン) ; 大学という世界 / 有澤雄毅∥著(アリサワ,ユウキ) ; ボランティア / 史邁∥著(シ,マイ) ; 中国の中小企業主 / 竇少杰∥著(トウ,ショウケツ) ; 中国社会における退役軍人 / 弓野正宏∥著(ユミノ,マサヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3729-8。
|
4-7710-3729-9。
|
9784771037298。
|
4771037299。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000275707。
|
内容紹介。 |
国家権力、政治体制など構造的な問題にも目を配りつつ、女性やLGBTQ+、退役軍人など、現代中国を生きる「人々」の物語に注目した入門書。客観的なデータとフィールドワークをもとに、苦悩と希望の交差点・現代中国の実像を浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
名古屋商科大学国際学部教授。主要業績に『東アジアのなかの日本と中国―規範・外交・地域秩序』(共編著、晃洋書房、2016年)、『国際社会における日中関係―1978~2001年の中国外交と日本』(勁草書房、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017084250。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.2/チユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000275707