2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
水戸学事始(ミトガク コトハジメ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
松﨑哲之∥著(マツザキ,テツユキ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2023.4。
|
ページと大きさ。 |
309,8p/19cm。
|
件名。 |
水戸学。
|
分類。 |
NDC8 版:121.58。
|
NDC9 版:121.58。
|
ISBN。 |
978-4-623-09515-5。
|
4-623-09515-0。
|
9784623095155。
|
4623095150。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000272038。
|
内容紹介。 |
徳川光圀が始めた『大日本史』編纂は、水戸藩に独自の学問を興した。そんな教養としての水戸学を地元目線で概説した1冊。『大日本史』編纂のはじまりから幕末の天狗党の乱や戊辰戦争まで、儒教の歴史思想と水戸学の形成過程をわかりやすく解説する。。
|
著者紹介。 |
1971年生まれ。94年筑波大学第一学群人文学類卒業。2003年同大学大学院博士課程哲学・思想研究科哲学専攻単位取得退学。現在常磐大学人間科学部准教授。著作に『交響する東方の知』(知のユーラシア5)編著、明治書院、2014年。『はじめて学ぶ中国思想――思想家たちとの対話』共著、ミネルヴァ書房、2018年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012734592。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号5〜6棚番号5〜6。
|
- 請求記号:
- 121.5/マツサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000272038