2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「近世」としての「東アジア近代」(キンセイ ト シテ ノ ヒガシアジア キンダイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
地域のいまを問い直す(チイキ ノ イマ オ トイナオス)。
|
著者名等。 |
桃木至朗∥著(モモキ,シロウ)。
|
出版者。 |
かもがわ出版/京都。
|
出版年。 |
2023.3。
|
ページと大きさ。 |
207p/19cm。
|
シリーズ名。 |
講座 わたしたちの歴史総合 3。
|
件名。 |
アジア(東部)-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:220。
|
NDC9 版:220.6。
|
ISBN。 |
978-4-7803-1263-8。
|
4-7803-1263-9。
|
9784780312638。
|
4780312639。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000271648。
|
内容紹介。 |
東アジアの近現代史の特徴は何か?古代・中世史を踏まえつつ、「近世」におけるグローバルな経済変動と交流などを通じてできあがった「伝統社会」の姿を描くとともに、近世との連続性と断絶を意識しながら、現代の課題にどう立ち向かっていくかを提示する。。
|
著者紹介。 |
【桃木至朗】日越大学(ベトナム)教員、大阪大学名誉教授。専門はベトナム史、海域アジア史、教養教育と歴史教育ほか。博士(文学)取得。主な著作に『中世大越国家の成立と変容』(2011年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017045756。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)18人文科学(黄)18。
|
- 請求記号:
- 220/モモキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000271648