2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
丸山眞男と加藤周一(マルヤマ マサオ ト カトウ シュウイチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
知識人の自己形成(チシキジン ノ ジコ ケイセイ)。
|
著者名等。 |
山辺春彦∥著(ヤマベ,ハルヒコ)。
|
鷲巣力∥著(ワシズ,ツトム)。
|
東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター∥監修(トウキョウ ジョシ ダイガク マルヤマ マサオ キネン ヒカク シソウ ケンキュウ センター)。
|
立命館大学加藤周一現代思想研究センター∥監修(リツメイカン ダイガク カトウ シュウイチ ゲンダイ シソウ ケンキュウ センター)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2023.3。
|
ページと大きさ。 |
297p/19cm。
|
シリーズ名。 |
筑摩選書 0250。
|
件名。 |
丸山,真男。
|
加藤,周一。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
ISBN。 |
978-4-480-01771-0。
|
4-480-01771-2。
|
9784480017710。
|
4480017712。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000271522。
|
内容紹介。 |
戦後を代表する知識人である丸山眞男と加藤周一は、いかにしてその思想を育んだのか?当時の政治や文化の動向を丹念に追い、ノートやメモ等の資料とともに、2人の自己形成過程を比較対照し、20世紀の日本に生まれた知的風土の根源に迫った1冊。。
|
著者紹介。 |
【山辺春彦】1977年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(政治学)。専攻は日本政治思想史。現在、東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター特任講師。編著に『近現代日本思想史 「知」の巨人100人の200冊』(平凡社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【鷲巣力】1944年生まれ。東京大学法学部卒業。平凡社に入社。雑誌『太陽』編集長、同社取締役。退任後はフリー編集著述業を営み、立命館大学加藤周一現代思想研究センター設立時に同センター長に就き、現在、同研究センター顧問。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017048370。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)20人文科学(黄)20。
|
- 請求記号:
- 289.1/マルヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000271522