2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカの人種主義(アメリカ ノ ジンシュ シュギ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
カテゴリー/アイデンティティの形成と転換(カテゴリー アイデンティティ ノ ケイセイ ト テンカン)。
|
著者名等。 |
竹沢泰子∥著(タケザワ,ヤスコ)。
|
出版者。 |
名古屋大学出版会/名古屋。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
427,71p/22cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Racism in America。
|
内容注記。 |
内容:システミック・レイシズムの新たな理解に向けて. 広告とジョークにみる人種のステレオタイプ. 広告にみるステレオタイプと人種間の関係性. アメリカ人類学史における「人種」. 進化論とアメリカ人類学. センサス再考. 帰化権にみる白人性とアジア系の境界. 日系アメリカ人の経験とアイデンティティ. サンフランシスコ日本町にみるコミュニティ組織の変容. アイデンティティ・ポリティクスからポスト・アイデンティティへ. ミックスレイスの人びとが向き合う人種カテゴリー. 「ほどく」「つなぐ」がひらく未来へ。
|
件名。 |
人種差別-アメリカ合衆国。
|
分類。 |
NDC8 版:316.853。
|
NDC9 版:316.853。
|
内容細目。 |
システミック・レイシズムの新たな理解に向けて ; 広告とジョークにみる人種のステレオタイプ ; 広告にみるステレオタイプと人種間の関係性 ; アメリカ人類学史における「人種」 ; 進化論とアメリカ人類学 ; センサス再考 ; 帰化権にみる白人性とアジア系の境界 ; 日系アメリカ人の経験とアイデンティティ ; サンフランシスコ日本町にみるコミュニティ組織の変容 ; アイデンティティ・ポリティクスからポスト・アイデンティティへ ; ミックスレイスの人びとが向き合う人種カテゴリー ; 「ほどく」「つなぐ」がひらく未来へ。
|
ISBN。 |
978-4-8158-1118-1。
|
4-8158-1118-0。
|
9784815811181。
|
4815811180。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000270506。
|
内容紹介。 |
差別を生み出し続けたステレオタイプ、制度、学知などによる黒人、アメリカ先住民、アジア系移民の人種化の実態を鋭くとらえるとともに、排除に抗うアイデンティティ形成のジレンマも提示し、アートを手がかりに、固定化された対立をほどいていく1冊。。
|
著者紹介。 |
1989年ワシントン大学大学院人類学科博士課程修了。筑波大学社会科学系助教授、マサチューセッツ工科大学人類学科客員教授などを経て、現在、京都大学人文科学研究所教授。著書に『日系アメリカ人のエスニシティ――強制収容と補償運動による変遷』(東京大学出版会、1994年、第24回澁澤賞〔新装版、2017年〕)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017080811。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 316.8/タケサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000270506