2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
古代環日本海地域の交流史(コダイ カンニホンカイ チイキ ノ コウリュウシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
小嶋芳孝∥著(コジマ,ヨシタカ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
355p/22cm。
|
シリーズ名。 |
同成社古代史選書 44。
|
内容注記。 |
内容:日本海沿岸の島嶼. 環状錫製品の検討. 錫杖状鉄製品と蝦夷の宗教. 日本海対岸世界との交通. 渤海-日本航路の検討. 古代大野湊の検討. 加賀における渤海使船来着地の検討. 秋田城出土の羽釜. 渤海人の肖像. 唐越洲人周光翰の来航と日渤交渉の変容. 能登の半島世界. 能登国府の検討. 能登国府津・加島津の祭祀. 寺家遺跡. 古代気多神社の考察。
|
件名。 |
日本-外国関係-歴史-古代。
|
日本海。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
内容細目。 |
日本海沿岸の島嶼 ; 環状錫製品の検討 ; 錫杖状鉄製品と蝦夷の宗教 ; 日本海対岸世界との交通 ; 渤海-日本航路の検討 ; 古代大野湊の検討 ; 加賀における渤海使船来着地の検討 ; 秋田城出土の羽釜 ; 渤海人の肖像 ; 唐越洲人周光翰の来航と日渤交渉の変容 ; 能登の半島世界 ; 能登国府の検討 ; 能登国府津・加島津の祭祀 ; 寺家遺跡 ; 古代気多神社の考察。
|
ISBN。 |
978-4-88621-903-9。
|
4-88621-903-9。
|
9784886219039。
|
4886219039。
|
価格。 |
8500。
|
タイトルコード。 |
1000270016。
|
内容紹介。 |
渤海使来航の前史を踏まえ、渤海-日本航路の変遷や唐新羅商人が与えた影響など往来に関わる諸問題を検討。渤海使や蝦夷に伴う疫神を祓うとされる気多神と王権との関係も考察しつつ、7~10世紀における環日本海交流の様相を解明する。。
|
著者紹介。 |
1949年、石川県生まれ。1972年、同志社大学文学部文化学科卒業(文学士)。現在、金沢大学古代文明・文化資源学研究所客員教授。〔主要論著〕『中国とロシアにおける渤海(698~926年)の考古学的研究』金沢学院大学、2016年(編著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012760035。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 海湖のコーナー海湖のコーナー。
|
- 請求記号:
- 210.3/コシマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000270016