2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
児童サービス論(ジドウ サービスロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
地域とつながる公共図書館の役割(チイキ ト ツナガル コウキョウ トショカン ノ ヤクワリ)。
|
著者名等。 |
伊香左和子∥編著(イカ,サワコ)。
|
塚原博∥編著(ツカハラ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2023.4。
|
ページと大きさ。 |
301p/22cm。
|
シリーズ名。 |
講座図書館情報学 7。
|
件名。 |
児童サービス(図書館)。
|
分類。 |
NDC8 版:016.28。
|
NDC9 版:016.28。
|
ISBN。 |
978-4-623-08471-5。
|
4-623-08471-X。
|
9784623084715。
|
462308471X。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000269738。
|
内容紹介。 |
児童図書館が提供するサービス全般について解説。児童の発達段階に合わせた絵本や書籍の紹介、障害をもつ子どもへの対応、学校への支援、地域との連携、現状抱える課題の検討などを取り上げる。巻末に索引を付す。。
|
著者紹介。 |
【伊香左和子】1988年図書館情報大学図書館情報学研究科修士課程修了。現在、静岡文化芸術大学文化政策学部文化政策学科教授。著書に『児童サービス論』(勉誠出版、2002)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【塚原博】1987年ワシントン大学大学院図書館情報学研究科修了。実践女子大学文学部図書館学課程主任教授(生前の所属・肩書)。公立図書館に司書として勤務。2018年逝去。著書に『児童図書館サービス論』(共著、理想社、2001)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021212137。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども58研究。
|
- 請求記号:
- K016.2/シトウ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000269738