2025/09/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
本屋、地元に生きる(ホンヤ ジモト ニ イキル)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
栗澤順一∥著(クリサワ,ジュンイチ)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
223p/19cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Bookstore,Living Locally。
|
件名。 |
さわや書店。
|
分類。 |
NDC8 版:024.067。
|
NDC9 版:024.067。
|
ISBN。 |
978-4-04-108502-8。
|
4-04-108502-0。
|
9784041085028。
|
4041085020。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000266986。
|
内容紹介。 |
いずれ本屋は町から消えてしまうのか?訪れるお客様を待つだけの商売はジリ貧のご時世。全国区の名物書店の外商員が手掛けたのは「本とのタッチポイントを町中に多数作ること」だった…。書店が今後起こしていくべきアクションを考えていく1冊。。
|
著者紹介。 |
1972年、岩手県釜石市生まれ。岩手大学を卒業後、盛岡市内の広告代理店に入社。その後、「東北にさわや書店あり」と全国の読書マニア、出版業界人、書店業界人にその名を知られる岩手県の老舗書店チェーンさわや書店に転職。本店専門書フロア、フェザン店次長、仙北店店長などを経て、外商部兼商品管理部部長。教科書販売から各種イベントの企画、出張販売や各店巡回など、忙しく駆け回る日々を送る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012729238。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号5棚番号5。
|
- 請求記号:
- 024/クリサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000266986