2025/08/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本人美術家のパリ(ニホンジン ビジュツカ ノ パリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
1878-1942(センハッピャクナナジュウハチ センキュウヒャクヨンジュウニ)。
|
著者名等。 |
和田博文∥著(ワダ,ヒロフミ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
429p/22cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Les Artistes Japonais à Paris。
|
件名。 |
芸術家-フランス-パリ。
|
日本人(フランス在留)-歴史-1868~1945。
|
分類。 |
NDC8 版:702.35。
|
NDC9 版:702.353。
|
内容細目。 |
ロマン・ロランの胸像を制作した高田博厚、ドランと画架を並べた佐分眞 / p282~287。
|
ISBN。 |
978-4-582-20729-3。
|
4-582-20729-4。
|
9784582207293。
|
4582207294。
|
価格。 |
5000。
|
タイトルコード。 |
1000264402。
|
内容紹介。 |
19世紀後半から20世紀前半にかけ、黒田清輝や藤田嗣治、岡本太郎など多くの日本人美術家がパリを訪れた。彼らの活動の記録から、当時の美術界の動向や異国の地での葛藤を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1954年横浜市生まれ。東京女子大学現代教養学部人文学科日本文学専攻教授・比較文化研究所長・丸山眞男記念比較思想研究センター長。専門は文化史・比較文化・日本近現代文学。ロンドン大学SOAS、パリ第7大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた。著書に『シベリア鉄道紀行史――アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書、交通図書賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017039163。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)32人文科学(黄)32。
|
- 請求記号:
- 702.3/ワタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000264402