2025/07/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
近代日本の仏教と福祉(キンダイ ニホン ノ ブッキョウ ト フクシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
公共性と社会倫理の視点から(コウキョウセイ ト シャカイ リンリ ノ シテン カラ)。
|
著者名等。 |
井川裕覚∥著(イカワ,ユウガク)。
|
出版者。 |
法藏館/京都。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
361,9p/22cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Buddhist Social Work in Modern Japan。
|
内容注記。 |
内容:近代日本の福祉をめぐる公共空間と仏教. 瓜生イワの慈善事業と「福祉思想」. 明治期における仏教倫理の展開と仏教社会福祉活動. 明治期のキリスト教的社会福祉活動の公共的機能. 渡辺海旭による仏教社会事業の公共的機能. 長谷川良信のセツルメントにおける教育的側面と社会倫理. 近代日本における仏教と福祉。
|
件名。 |
仏教-社会事業-日本-歴史-明治以後。
|
分類。 |
NDC8 版:187.6。
|
NDC9 版:187.6。
|
内容細目。 |
近代日本の福祉をめぐる公共空間と仏教 ; 瓜生イワの慈善事業と「福祉思想」 ; 明治期における仏教倫理の展開と仏教社会福祉活動 ; 明治期のキリスト教的社会福祉活動の公共的機能 ; 渡辺海旭による仏教社会事業の公共的機能 ; 長谷川良信のセツルメントにおける教育的側面と社会倫理 ; 近代日本における仏教と福祉。
|
ISBN。 |
978-4-8318-5578-7。
|
4-8318-5578-2。
|
9784831855787。
|
4831855782。
|
価格。 |
5000。
|
タイトルコード。 |
1000264345。
|
内容紹介。 |
社会福祉史・近代仏教史・宗教社会学の領域をリンクさせ、新視点を提示する1冊。「公共宗教」の視点から従来の仏教社会福祉史を捉え直し、近代日本における福祉をめぐる公共空間の形成過程と、そのダイナミズムとしての仏教倫理の存在を浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
1985年奈良県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業、2021年上智大学大学院実践宗教学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は宗教社会学・仏教社会福祉史・死生学・臨床スピリチュアルケア。現在、上智大学大学院実践宗教学研究科特別研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017140623。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)12人文科学(黄)12。
|
- 請求記号:
- 187.6/イカワ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000264345