2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「しあわせな空間」をつくろう。(シアワセ ナ クウカン オ ツクロウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
乃村工藝社の一所懸命な人たち(ノムラ コウゲイシャ ノ イッショ ケンメイ ナ ヒトタチ)。
|
著者名等。 |
能勢剛∥著(ノセ,タケシ)。
|
出版者。 |
日経BPコンサルティング/〔東京〕。
|
出版年。 |
2023.2。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
375p/21cm。
|
件名。 |
建築-日本。
|
空間(建築)。
|
乃村工芸社。
|
分類。 |
NDC8 版:523.1。
|
NDC9 版:523.1。
|
内容細目。 |
“世界標準ものさし”の圧倒的な存在感を見せる 福井県年縞博物館 福井・若狭町 / p218~245。
|
ISBN。 |
978-4-86443-142-2。
|
4-86443-142-6。
|
9784864431422。
|
4864431426。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000263644。
|
内容紹介。 |
菊池市中央図書館や、ジブリパークなど、乃村工藝社が今までに関わってきた13の空間に現地取材を行った1冊。その空間ができるまでのプロセスなどを関係者たちに語ってもらい、「体験をデザインする」という乃村工藝社のものづくりの真意に迫っていく。。
|
著者紹介。 |
マーケティング理論誌「消費と流通」編集部などを経て、「日経おとなのOFF」編集長などを務める。その後、日経BPコンサルティング取締役編集担当。独立後はメディア制作のコンセプトブルーを主宰。媒体のコンセプト提案、企画づくり、取材、執筆などで活動。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017038215。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)29自然科学(緑)29。
|
- 請求記号:
- 523.1/ノセ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000263644