2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
生命と身体(セイメイ ト シンタイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
フランス哲学論考(フランス テツガク ロンコウ)。
|
著者名等。 |
檜垣立哉∥著(ヒガキ,タツヤ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
416,10p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:生物学とフェミニズム. 身体の何が構築されるのか. イリガライとバトラー. 逆向き幽霊としての子供. 生権力とセクシュアリティ. 曖昧さの新たな倫理へ. 顔の彼方の生. 動物と人間. 生物学主義と哲学. 人間と動物の閾. 私/世界を生命/環境としてとらえると何がでてくるか. ヴィヴェイロス・デ・カストロにおけるドゥルーズ=ガタリ. 欲動について. 過去は何故そのまま保存されるのか. ドゥルーズ=ガタリのテクノロジー論. ドゥルーズ没後二〇年の〈世界的現在〉. サルトルとドゥルーズ. ベルクソンにおけるテクネー論. ドゥルーズにおけるヒューム. 生命のリズム/儀礼のリズム. 思想としての生命論. 「私」を語るいくつかの現象学的な仕方について. 「沈黙のコギト」についての試論. メルロ=ポンティにおける身体の知覚経験について。
|
件名。 |
フランス哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:135.5。
|
NDC9 版:135.5。
|
内容細目。 |
生物学とフェミニズム ; 身体の何が構築されるのか ; イリガライとバトラー ; 逆向き幽霊としての子供 ; 生権力とセクシュアリティ ; 曖昧さの新たな倫理へ ; 顔の彼方の生 ; 動物と人間 ; 生物学主義と哲学 ; 人間と動物の閾 ; 私/世界を生命/環境としてとらえると何がでてくるか ; ヴィヴェイロス・デ・カストロにおけるドゥルーズ=ガタリ ; 欲動について ; 過去は何故そのまま保存されるのか ; ドゥルーズ=ガタリのテクノロジー論 ; ドゥルーズ没後二〇年の〈世界的現在〉 ; サルトルとドゥルーズ ; ベルクソンにおけるテクネー論 ; ドゥルーズにおけるヒューム ; 生命のリズム/儀礼のリズム ; 思想としての生命論 ; 「私」を語るいくつかの現象学的な仕方について ; 「沈黙のコギト」についての試論 ; メルロ=ポンティにおける身体の知覚経験について。
|
ISBN。 |
978-4-326-10316-4。
|
4-326-10316-7。
|
9784326103164。
|
4326103167。
|
価格。 |
5500。
|
タイトルコード。 |
1000262963。
|
著者紹介。 |
1964年、埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。大阪大学にて博士号取得(文学)。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は哲学、現在思想。主な著書に『日本近代思想論―技術・科学・生命』(青土社、2022年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016993147。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 135.5/ヒカキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000262963