2025/08/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ホット・プラネット(ホット プラネット)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
気候変動のため地球があぶない(キコウ ヘンドウ ノ タメ チキュウ ガ アブナイ)。
|
危機をさけるためにできること(キキ オ サケル タメ ニ デキル コト)。
|
著者名等。 |
アンナ・クレイボーン∥作(クレイボーン,アンナ)。
|
大山泉∥訳(オオヤマ,セン)。
|
出版者。 |
評論社/東京。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
48p/30cm。
|
シリーズ名。 |
児童図書館・絵本の部屋。
|
件名。 |
地球温暖化。
|
分類。 |
NDC8 版:519。
|
NDC9 版:519。
|
ISBN。 |
978-4-566-08087-4。
|
4-566-08087-0。
|
9784566080874。
|
4566080870。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000262378。
|
内容紹介。 |
山頂付近の氷の縮小や、ひんぱんにおこる山火事など、気候変動によってさまざまな問題が起こっている。原因は人為的なものなのか、太陽活動の結果なのか…。これからも地球上で生きていくために、わたしたちに何ができるのかを考える絵本。。
|
著者紹介。 |
【アンナ・クレイボーン】イギリスの児童文学作家。科学、自然、芸術、シェイクスピア研究などの幅広い分野の作品を発表するとともに、神話や伝説の再話などで活躍する。『パンデミック・プラネット』等作品多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大山泉】東京外国語大学米語科卒業。出版社勤務を経て、児童文学及び絵本の翻訳に携わる。主な翻訳作品に「今、世界はあぶないのか?」シリーズ8巻(評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021202260。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども50知識子ども50知識。
|
- 請求記号:
- 519/ホ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020520314。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 519/ク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000262378