2025/07/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
過疎地の特性を活かす創造的教育(カソチ ノ トクセイ オ イカス ソウゾウテキ キョウイク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
美山町〈京都府〉のケースを中心に(ミヤマチョウ キョウトフ ノ ケース オ チュウシン ニ)。
|
著者名等。 |
村田翼夫∥編著(ムラタ,ヨクオ)。
|
山口満∥編著(ヤマグチ,ミツル)。
|
出版者。 |
東信堂/東京。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
146p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:美山の地域と教育 長野光孝著. 美山小学校の教育実践と今後の展望 山口満著. 山村留学センターの意義と課題 村田翼夫著. チョロギ村〈京都・亀岡〉の過疎化対策と教育 森隆治著. 京都・久多で田舎暮らしを学ぶ 久保田賢一著. 地方の疲弊と過疎地教育の今後の在り方 上田学著。
|
件名。 |
京都府-教育。
|
分類。 |
NDC8 版:372.162。
|
NDC9 版:372.162。
|
内容細目。 |
美山の地域と教育 / 長野光孝∥著(ナガノ,ミツタカ) ; 美山小学校の教育実践と今後の展望 / 山口満∥著(ヤマグチ,ミツル) ; 山村留学センターの意義と課題 / 村田翼夫∥著(ムラタ,ヨクオ) ; チョロギ村〈京都・亀岡〉の過疎化対策と教育 / 森隆治∥著(モリ,タカハル) ; 京都・久多で田舎暮らしを学ぶ / 久保田賢一∥著(クボタ,ケンイチ) ; 地方の疲弊と過疎地教育の今後の在り方 / 上田学∥著(ウエダ,マナブ)。
|
ISBN。 |
978-4-7989-1798-6。
|
4-7989-1798-2。
|
9784798917986。
|
4798917982。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000262046。
|
著者紹介。 |
【村田翼夫】1941年生まれ。筑波大学名誉教授。京都女子大学教授を経て、現職。博士(教育学)。専攻は、比較国際教育学(東南アジア中心)。主要著書、編著『東南アジアの教育モデル構築―南南教育協力への適用―』学術研究出版、2018年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山口満】1937年生まれ。筑波大学名誉教授・びわこ成蹊スポーツ大学名誉教授。関西外国語大学教授を経て、現職。専攻は、カリキュラム研究。主要著書、編著『子どもの「社会的自立」の基礎を培う』教育開発研究所、2007年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017088020。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)36社会科学(赤)36。
|
- 請求記号:
- 372.1/カソチ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000262046