2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
超デジタル世界(チョウ デジタル セカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
DX、メタバースのゆくえ(ディーエックス メタバース ノ ユクエ)。
|
著者名等。 |
西垣通∥著(ニシガキ,トオル)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
193p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版 1956。
|
件名。 |
情報化社会。
|
分類。 |
NDC8 版:007.3。
|
NDC9 版:007.3。
|
ISBN。 |
978-4-00-431956-6。
|
4-00-431956-0。
|
9784004319566。
|
4004319560。
|
価格。 |
840。
|
タイトルコード。 |
1000261748。
|
内容紹介。 |
日本がデジタル後進国となってしまった原因はなにか。はたしてデジタル化に向けて一直線に突き進むのは正しい選択なのか。インターネットを健全な集合知のうまれる場とする道筋を考え、日本のとるべき道を探る。。
|
著者紹介。 |
1948年東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒、工学博士。東京大学名誉教授。日立製作所主任研究員、明治大学教授、東京大学大学院情報学環教授、東京経済大学コミュニケーション学部教授を歴任。専攻は情報学、メディア論。著書に『ウェブ社会をどう生きるか』(岩波新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012714719。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 岩波新書岩波新書。
|
- 請求記号:
- 007.3/ニシカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000261748