2025/08/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
コモンズのガバナンス(コモンズ ノ ガバナンス)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人びとの協働と制度の進化(ヒトビト ノ キョウドウ ト セイド ノ シンカ)。
|
著者名等。 |
エリノア・オストロム∥著(オストロム,エリノア)。
|
原田禎夫∥訳(ハラダ,サダオ)。
|
齋藤暖生∥訳(サイトウ,ハルオ)。
|
嶋田大作∥訳(シマダ,ダイサク)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
305p/22cm。
|
件名。 |
資源。
|
共有地。
|
協同。
|
分類。 |
NDC8 版:334.7。
|
NDC9 版:334.7。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3708-3。
|
4-7710-3708-6。
|
9784771037083。
|
4771037086。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000261134。
|
内容紹介。 |
実証政治経済学においてもっとも古く、かつ長い論争が繰り広げられてきた問題の1つである共的資源の利用や管理についての先駆的な研究をまとめた1冊。独創的で理論的な研究により、成功する共同管理制度の基本的な特徴を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
【エリノア・オストロム】(1933~2012)カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で政治学博士号を取得。インディアナ大学教授などを歴任。2009年、オリバー・ウィリアムソンとともにノーベル経済学賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【原田禎夫】同志社大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学、博士(経済学)。現在、大阪商業大学公共学部准教授。特定非営利活動法人プロジェクト保津川代表理事。専門は公共経済学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017038082。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)18社会科学(赤)18。
|
- 請求記号:
- 334.7/オスト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000261134