2025/08/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ラーメン(ラーメン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
イチは、いのちのはじまり(イチ ワ イノチ ノ ハジマリ)。
|
著者名等。 |
奥村彪生∥編(オクムラ,アヤオ)。
|
高部晴市∥絵(タカベ,セイイチ)。
|
出版者。 |
農山漁村文化協会/戸田。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
36p/27cm。
|
シリーズ名。 |
イチからつくる。
|
件名。 |
ラーメン(麵類)。
|
小麦粉。
|
分類。 |
NDC8 版:596.3。
|
NDC9 版:596.38。
|
ISBN。 |
978-4-540-22191-0。
|
4-540-22191-4。
|
9784540221910。
|
4540221914。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000260091。
|
内容紹介。 |
ラーメンは中国の麺文化と日本のだし文化が出会って生まれた、世界に誇る日本の料理。鶏ガラや煮干しでのだしのとり方、かん水入りの本格的な麺の打ち方を紹介。基本を押さえれば、あとは自由自在にアレンジできる。。
|
著者紹介。 |
【奥村彪生】1937年和歌山県生まれ。近畿大学理工学部中退後、土井勝料理学校に入学。職員として27年間勤務した後、独立して伝承料理の研究に邁進。2009年美作大学大学院にて麺の研究で学術博士号取得。大阪市立大学大学院生活科学研究科非常勤講師等歴任。料理スタジオ「道楽亭」運営。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【高部晴市】1950年東京都生まれ。2001年スロヴァキア世界絵本原画展金のりんご賞受賞。主な作品に『菌の絵本 なっとう菌』(農文協)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021201569。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども34料理子ども34料理。
|
- 請求記号:
- 596/ラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020520439。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 596/ラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000260091