2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ドイツ葬送文化史(ドイツ ソウソウ ブンカシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
近現代における生と死の棲み分け(キンゲンダイ ニ オケル セイ ト シ ノ スミワケ)。
|
著者名等。 |
下田淳∥著(シモダ,ジュン)。
|
出版者。 |
教育評論社/東京。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
419,43p/22cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Bestattungskultur in Deutschland。
|
件名。 |
葬制-ドイツ-歴史-近代。
|
墳墓-ドイツ-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:385.6。
|
NDC9 版:385.6。
|
ISBN。 |
978-4-86624-069-5。
|
4-86624-069-5。
|
9784866240695。
|
4866240695。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000260071。
|
内容紹介。 |
死はなぜ見えなくなったのか。ヨーロッパ近現代において、死のタブー視が始まったのはなぜか。ドイツの埋葬法や葬送儀式、死亡通知状の分析などを通じて、生と死が棲み分けられていく過程を実証する。。
|
著者紹介。 |
1960年生まれ。青山学院大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士後期課程退学。博士(歴史学)。東京都立大学人文学部助手を経て、現在、宇都宮大学大学院地域創生科学研究科教授。専門は西洋史、ドイツ史、比較文化史。著書に『ドイツ近世の聖性と権力』(青木書店、2021年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017034511。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 385.6/シモタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000260071