2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
想像する身体 上(ソウゾウ スル シンタイ(1))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
身体イメージの変容。
|
著者名等。 |
安井眞奈美∥編(ヤスイ,マナミ)。
|
ローレンス・マルソー∥編(マルソー,ローレンス E.)。
|
出版者。 |
臨川書店/京都。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
319,10p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日文研・共同研究報告書 172。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:THE BODY AS SUBJECT。
|
内容注記。 |
内容:疫病の語彙 香西豊子著. 安政六年京都のコレラ流行と御千度 鈴木則子著. 何より清潔、よく顔を洗へ アストギク・ホワニシャン著. 植民地支配における感染症対策 財吉拉胡著. 妊婦と胎児の身体を可視化する 安井眞奈美著. 死体から生まれた赤子 板坂則子著. 「もの言う赤子」と予言する身体 今井秀和著. 胎児観の変遷 鈴木由利子著. 産科医療における胎児のイメージ 遠藤誠之述 安井眞奈美聞き手、編集. 異相と観相と肖像画 相田満著. 生と死の境界 姜姗著 稲田健一著. 境界としての身体 越智秀一著. 芸術と民族学の不協和音 桑原牧子著. 発生学の立場から妖怪「一つ目小僧」を解明する 高橋淑子述 安井眞奈美聞き手、編集。
|
件名。 |
文化人類学。
|
身体像。
|
分類。 |
NDC8 版:389.04。
|
NDC9 版:389.04。
|
内容細目。 |
疫病の語彙 / 香西豊子∥著(コウザイ,トヨコ) ; 安政六年京都のコレラ流行と御千度 / 鈴木則子∥著(スズキ,ノリコ) ; 何より清潔、よく顔を洗へ / アストギク・ホワニシャン∥著(ホワニシャン,アストギク) ; 植民地支配における感染症対策 / 財吉拉胡∥著(サイジラホ) ; 妊婦と胎児の身体を可視化する / 安井眞奈美∥著(ヤスイ,マナミ) ; 死体から生まれた赤子 / 板坂則子∥著(イタサカ,ノリコ) ; 「もの言う赤子」と予言する身体 / 今井秀和∥著(イマイ,ヒデカズ) ; 胎児観の変遷 / 鈴木由利子∥著(スズキ,ユリコ) ; 産科医療における胎児のイメージ / 遠藤誠之∥述(エンドウ,マサユキ) ; 異相と観相と肖像画 / 相田満∥著(アイダ,ミツル) ; 生と死の境界 / 姜姗∥著(キョウ,サン) ; 境界としての身体 / 越智秀一∥著(オチ,シュウイチ) ; 芸術と民族学の不協和音 / 桑原牧子∥著(クワハラ,マキコ) ; 発生学の立場から妖怪「一つ目小僧」を解明する / 高橋淑子∥述(タカハシ,ヨシコ)。
|
ISBN。 |
978-4-653-04631-8。
|
4-653-04631-X。
|
9784653046318。
|
465304631X。
|
価格。 |
4300。
|
タイトルコード。 |
1000259704。
|
内容紹介。 |
人文・社会科学と自然科学の叡智を結集し、次代を生きる身体の可能性を提示する。国際日本文化研究センター共同研究の成果。上巻は、「第Ⅰ部 感染症を考える」から「第Ⅲ部 身体を把握する」までで構成する。。
|
著者紹介。 |
【安井眞奈美】国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授。民俗学、文化人類学。著書に『狙われた身体―病いと妖怪とジェンダー』平凡社、2022年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ローレンス・マルソー】イタリア東方学研究所研究員、立命館大学アート・リサーチセンター客員協力研究員。近世日本文学・文化史。著書に『絵入巻子本 伊曽保物語 翻刻・解題・図版解説』(編著)臨川書店、2021年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017036656。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)27人文科学(黄)27。
|
- 請求記号:
- 389/ソウソ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000259704