2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
十一月の嵐(ジュウイチガツ ノ アラシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ボフミル・フラバル∥著(フラバル,ボフミル)。
|
石川達夫∥訳(イシカワ,タツオ)。
|
出版者。 |
松籟社/京都。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
309p/19cm。
|
シリーズ名。 |
フラバル・コレクション。
|
内容注記。 |
内容:魔笛. 沈める寺院. 公開自殺. 幾つかのセンテンス. 競馬の競走路での三本足の馬. グレイハウンド・ストーリー. ホワイト・ホース. 十一月の嵐. 人間の鎖. ぎりぎり。
|
分類。 |
NDC8 版:989.53。
|
NDC9 版:989.53。
|
内容細目。 |
魔笛 ; 沈める寺院 ; 公開自殺 ; 幾つかのセンテンス ; 競馬の競走路での三本足の馬 ; グレイハウンド・ストーリー ; ホワイト・ホース ; 十一月の嵐 ; 人間の鎖 ; ぎりぎり。
|
ISBN。 |
978-4-87984-431-6。
|
4-87984-431-4。
|
9784879844316。
|
4879844314。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000258834。
|
内容紹介。 |
チェコ文学を代表する作家、ボフミル・フラバルの晩年の作品を収載した短編集。フラバルが見つめ、経験した、ナチスのチェコ侵略、プラハの春の挫折、そしてビロード革命をめぐる、シュールでグロテスクな死と笑いが描かれている。フラバル・コレクション。。
|
著者紹介。 |
【ボフミル・フラバル】1914-1997。20世紀後半のチェコ文学を代表する作家。モラヴィア地方の町ブルノに生まれる。プラハ・カレル大学修了後、いくつもの職業を転々としつつ創作を続けていた。1963年、短編集『水底の真珠』でデビュー。代表作に『あまりにも騒がしい孤独』(邦訳:松籟社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【石川達夫】1956年東京生まれ。東京大学文学部卒業。プラハ・カレル大学留学の後、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専修大学国際コミュニケーション学部教授・神戸大学名誉教授。スラヴ文化論専攻。著書に、『チェコ・ゴシックの輝き』(成文社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016992156。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)41文学(青)41。
|
- 請求記号:
- 989.5/フラハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000258834