2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
海のゆたかさをまもろう! 1(ウミ ノ ユタカサ オ マモロウ(1))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
海がどんどんこわれていく。
|
著者名等。 |
こどもくらぶ∥編(コドモ クラブ ヘンシュウブ)。
|
出版者。 |
岩崎書店/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
31p/29cm。
|
件名。 |
持続可能な開発。
|
海洋。
|
海洋汚染。
|
地球温暖化。
|
分類。 |
NDC8 版:519。
|
NDC9 版:519。
|
ISBN。 |
978-4-265-09085-3。
|
4-265-09085-0。
|
9784265090853。
|
4265090850。
|
価格。 |
2900。
|
タイトルコード。 |
1000258598。
|
内容紹介。 |
「SDGs目標14 海の豊かさを守ろう」を根本からさぐるシリーズ。第1巻は、「海岸のごみはどこからやってくる?」「プラスチック汚染」「干潟が消える! するとどうなる?」「地球温暖化と海の未来」などを取り上げる。。
|
著者紹介。 |
【保坂直紀】東京大学特任教授。サイエンスライター。東京大学理学部地球物理学科卒。2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。2017年まで東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。気象予報士。著書に『クジラのおなかからプラスチック』(旬報社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 1 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2020521874。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 519/ウ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000258598