2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
京都の中世史 7(キョウト ノ チュウセイシ(7))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
変貌する中世都市京都。
|
著者名等。 |
元木泰雄∥〔ほか〕企画編集委員(モトキ,ヤスオ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2023.1。
|
ページと大きさ。 |
288p/20cm。
|
件名。 |
京都市-歴史。
|
日本-歴史-中世。
|
京都市-遺跡・遺物。
|
分類。 |
NDC8 版:216.2。
|
NDC9 版:216.2。
|
ISBN。 |
978-4-642-06866-6。
|
4-642-06866-X。
|
9784642068666。
|
464206866X。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000258312。
|
内容紹介。 |
天皇や貴族、大寺社、武士など権門の集積地であり、政治・経済・文化・情報の結節点として中世最大の都市であり続けた首都京都。「巨大都市複合体」の成立・拡大から近世都市への昇華まで、考古学の成果から通観した1冊。「京都の中世史」第7巻。。
|
著者紹介。 |
【山田邦和】1959年、京都市に生まれる。1981年、同志社大学文学部文化学科文化史学専攻卒業。1985年、同大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程前期修了。1997年、博士(文化史学)。花園大学文学部教授などを経て、現在同志社女子大学現代社会学部教授、(公財)古代学協会理事・研究部長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017032564。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)17人文科学(黄)17。
|
- 請求記号:
- 216.2/キヨウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000258312