2025/09/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
認知症といわれたら(ニンチショウ ト イワレタラ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
自分と家族が、いまできること(ジブン ト カゾク ガ イマ デキル コト)。
|
著者名等。 |
繁田雅弘∥監修(シゲタ,マサヒロ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
98p/21cm。
|
シリーズ名。 |
健康ライブラリー。
|
スペシャル。
|
件名。 |
認知症。
|
分類。 |
NDC8 版:493.75。
|
NDC9 版:493.75。
|
ISBN。 |
978-4-06-530171-5。
|
4-06-530171-8。
|
9784065301715。
|
4065301718。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000257446。
|
内容紹介。 |
認知症になったからといって、心身の状態が急に悪化していくというものではない。認知症の進み方、これまでの暮らしの続け方、困りごとへの対処法などを図解。認知症の人の不安に答える1冊。。
|
著者紹介。 |
東京慈恵会医科大学精神医学講座教授。1983年東京慈恵会医科大学を卒業。首都大学東京副学長等を経て、2017年より現職。日本認知症ケア学会理事長。おもな著書、監修書に『認知症の精神療法 アルツハイマー型認知症の人との対話』(HOUSE出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017033158。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.758/ニンチ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012599649。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 493.7/ニンチ/医51。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000257446