2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵」(ヤセン ユウビン カラ ヨミトク フツウ ノ ドイツヘイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
第二次世界大戦末期におけるイデオロギーと「主体性」(ダイニジ セカイ タイセン マッキ ニ オケル イデオロギー ト シュタイセイ)。
|
著者名等。 |
小野寺拓也∥著(オノデラ,タクヤ)。
|
出版者。 |
山川出版社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
342p/19cm。
|
シリーズ名。 |
YAMAKAWA SELECTION。
|
一般注記。 |
2012年刊の改訂。
|
件名。 |
ドイツ-歴史-1933~1945。
|
軍人-ドイツ-歴史-1933~1945。
|
軍事郵便-ドイツ-歴史-1933~1945。
|
分類。 |
NDC8 版:234.074。
|
NDC9 版:234.074。
|
ISBN。 |
978-4-634-42407-4。
|
4-634-42407-X。
|
9784634424074。
|
463442407X。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000256534。
|
内容紹介。 |
野戦郵便5477通を史料として用い、ドイツ兵たちが最後まで戦い続けた理由は何か、そして兵士たちにはどこまで「行動可能性」があったのか、あったとすれば、それはどのような意味であったと言えるのかを考察した、エゴ・ドキュメントの歴史学。新装版。。
|
著者紹介。 |
1975年生まれ。2010年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017032721。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)18人文科学(黄)18。
|
- 請求記号:
- 234/オノテ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000256534