2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
武器としての国際人権(ブキ ト シテ ノ コクサイ ジンケン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本の貧困・報道・差別(ニホン ノ ヒンコン ホウドウ サベツ)。
|
著者名等。 |
藤田早苗∥著(フジタ,サナエ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
317p/18cm。
|
シリーズ名。 |
集英社新書 1146。
|
件名。 |
人権-日本。
|
国際人権規約。
|
分類。 |
NDC8 版:316.1。
|
NDC9 版:316.1。
|
ISBN。 |
978-4-08-721246-4。
|
4-08-721246-7。
|
9784087212464。
|
4087212467。
|
価格。 |
1000。
|
タイトルコード。 |
1000256110。
|
内容紹介。 |
国際的な基準と照らし合わせると、日本では人権が守られていない。問題の根幹には、政府が人権を保障する義務を守っていないことがある。この状況を変えるにはどうすればいいか。国際人権機関を使って日本の問題に取り組む著者が、実例を挙げながらひもとく。。
|
著者紹介。 |
法学博士(国際人権法)。エセックス大学人権センターフェロー。同大学で国際人権法学修士号、法学博士号取得。名古屋大学大学院国際開発研究科修了。大阪府出身、英国在住。特定秘密保護法案(2013年)、共謀罪法案(2017年)を英訳して国連に通報し、その危険性を周知。2016年の国連特別報告者(表現の自由)日本調査実現に尽力。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017031137。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 316.1/フシタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000256110