2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
古典と日本人(コテン ト ニホンジン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「古典的公共圏」の栄光と没落(コテンテキ コウキョウケン ノ エイコウ ト ボツラク)。
|
著者名等。 |
前田雅之∥著(マエダ,マサユキ)。
|
出版者。 |
光文社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
307p/18cm。
|
シリーズ名。 |
光文社新書 1233。
|
件名。 |
日本文学-歴史-古代。
|
古典教育-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:910.23。
|
NDC9 版:910.23。
|
ISBN。 |
978-4-334-04640-8。
|
4-334-04640-1。
|
9784334046408。
|
4334046401。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000255504。
|
内容紹介。 |
なぜ古文を学ぶことが大事なのか?日本における「古典成立の歴史」とその運命を辿りながら、古典教育の必要性を考えていく1冊。古典知をもつことは、常に、現代を相対化しうる視点をもつことを可能にすることを示す。。
|
著者紹介。 |
1954年山口県生まれ。明星大学人文学部日本文化学科教授。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門は古典学、中世文学、日本思想史。著書に『なぜ古典を勉強するのか』(文学通信)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017031996。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 910.23/マエタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000255504