2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ずかん貝のからだ(ズカン カイ ノ カラダ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
見ながら学習調べてなっとく(ミナガラ ガクシュウ シラベテ ナットク)。
|
著者名等。 |
清水洋美∥文(シミズ,ヒロミ)。
|
倉持卓司∥監修(クラモチ,タカシ)。
|
友永たろ∥絵(トモナガ,タロ)。
|
出版者。 |
技術評論社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
126p/26cm。
|
件名。 |
貝。
|
分類。 |
NDC8 版:484。
|
NDC9 版:484。
|
ISBN。 |
978-4-297-13238-5。
|
4-297-13238-9。
|
9784297132385。
|
4297132389。
|
価格。 |
2680。
|
タイトルコード。 |
1000254982。
|
内容紹介。 |
実は生態が謎だらけの“貝”。「アサリ」ですら、いったい何の貝なのかよくわかっていなかったりする。そんな、貝の謎に迫りながら、「貝の中身」にひたすらスポットを当て、美しい生態写真とともに「貝の魅力」を存分に披露していく図鑑。。
|
著者紹介。 |
【清水洋美】出版社勤務ののち、フリーランスで児童書を中心に本の編集・執筆を手がける。技術評論社のずかんシリーズでは『細胞タウンの大冒険』、『ずかん数字』などを担当、本書で8冊目。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【倉持卓司】1973年、神奈川県横須賀市生まれ。葉山しおさい博物館勤務。専門分野は海洋生態学。共著に『超ディープな深海生物』(祥会社新書)、『ナマコ学』(成山堂書店)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021200710。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども30動物子ども30動物。
|
- 請求記号:
- 484/ス。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020518367。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 484/シ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000254982