2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
思春期の親子関係を取り戻す(シシュンキ ノ オヤコ カンケイ オ トリモドス)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
子どもの心を引き寄せる「愛着脳」(コドモ ノ ココロ オ ヒキヨセル アイチャクノウ)。
|
著者名等。 |
ゴードン・ニューフェルド∥著(ニューフェルド,ゴードン)。
|
ガボール・マテ∥著(マテ,ガボール)。
|
小野善郎∥訳(オノ,ヨシロウ)。
|
版次。 |
増補改訂版。
|
出版者。 |
福村出版/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
419p/19cm。
|
件名。 |
精神療法。
|
親子関係。
|
分類。 |
NDC8 版:146.8。
|
NDC9 版:146.82。
|
ISBN。 |
978-4-571-24102-4。
|
4-571-24102-X。
|
9784571241024。
|
457124102X。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000253774。
|
内容紹介。 |
思春期は子育ての終わりではない。むずかしい時期にいかに関係性を築き保つのか。デジタル時代など社会の変化を踏まえ、新たな視点から思春期の問題を理解し、親の役割を再定義した、思春期の子どもの「育児書」、増補改訂版。。
|
著者紹介。 |
【ゴードン・ニューフェルド】バンクーバー在住の臨床心理学者で、子どもの発達についての第一人者として世界的に知られている。主宰するニューフェルド研究所(Neufeld Institute)では自ら開発した、親、教育者、支援者のための多くの講習を世界各国で行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ガボール・マテ】医師であり、ベストセラーとなった『身体が「ノー」と言うとき――抑圧された感情の代価』(日本教文社、2005年)の著者。ストレス、心身の健康、ADHD、子育て、依存症についての専門家。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017031426。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)31社会科学(赤)31。
|
- 請求記号:
- 367/ニユフ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000253774