2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
対決!日本史 3(タイケツ ニホンシ(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
維新から日清戦争篇。
|
著者名等。 |
安部龍太郎∥著(アベ,リュウタロウ)。
|
佐藤優∥著(サトウ,マサル)。
|
出版者。 |
潮出版社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
215p/18cm。
|
シリーズ名。 |
潮新書 048。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
明治維新。
|
日清戦争(1894~1895)。
|
歴史観。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
ISBN。 |
978-4-267-02373-6。
|
4-267-02373-5。
|
9784267023736。
|
4267023735。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000253443。
|
内容紹介。 |
明治維新を経て、帝国主義へと走り始めた日本。それはまさに「破滅への道」であった。2人の巨人が維新から日清戦争までの真実を徹底的に掘り下げる。従来の間違った常識や通説を排して時代の真実に迫るシリーズ、第3弾。。
|
著者紹介。 |
【安部龍太郎】作家。1955年、福岡県八女市(旧・黒木町)生まれ。久留米工業高等専門学校機械工学科卒業。図書館司書等を経て、90年に『血の日本史』で作家デビュー。13年に『等伯』で直木賞受賞。20年、京都府文化賞功労賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【佐藤優】作家・元外務省主任分析官。1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア大使館勤務等を経て、外務省国際情報局で主任分析官として活躍。著書に『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)など多数。同志社大学神学部客員教授も務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017027952。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 210.04/アヘ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000253443