2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
金融人類学への誘い(キンユウ ジンルイガク エノ イザナイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
トレーダーたちの日本と夢の終わり(トレーダータチ ノ ニホン ト ユメ ノ オワリ)。
|
著者名等。 |
宮崎広和∥著(ミヤザキ,ヒロカズ)。
|
木村周平∥訳(キムラ,シュウヘイ)。
|
深田淳太郎∥訳(フカダ,ジュンタロウ)。
|
早川真悠∥訳(ハヤカワ,マユ)。
|
高野さやか∥訳(タカノ,サヤカ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
300p/20cm。
|
シリーズ名。 |
〈叢書〉人類学の転回。
|
件名。 |
裁定取引。
|
分類。 |
NDC8 版:338.1。
|
NDC9 版:338.1。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0673-7。
|
4-8010-0673-6。
|
9784801006737。
|
4801006736。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000252504。
|
内容紹介。 |
アービトラージに夢を託し、その終焉に自らの人生を重ねる金融トレーダーと人類学者との邂逅が生み出したモノグラフ。裁定取引とはなにか?日本の証券トレーダーたちの思考と実践から、「終わり」の感受性に迫る。。
|
著者紹介。 |
【宮崎広和】1967年、東京都に生まれる。人類学者。1998年、オーストラリア国立大学にて人類学博士号を取得。現在、ノースウエスタン大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【木村周平】東京大学大学院総合文化研究科博士課程中途退学。博士(学術)。現在、筑波大学准教授。専攻は、文化人類学、災害研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017028141。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)26社会科学(赤)26。
|
- 請求記号:
- 338.1/ミヤサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000252504