2025/07/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本共産党100年理論と体験からの分析(ニホン キョウサントウ ヒャクネン リロン ト タイケン カラ ノ ブンセキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
有田芳生∥著(アリタ,ヨシフ)。
|
森田成也∥著(モリタ,セイヤ)。
|
木下ちがや∥著(キノシタ,チガヤ)。
|
梶原渉∥著(カジハラ,ワタル)。
|
出版者。 |
かもがわ出版/京都。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
191p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:日本共産党100年への手紙 有田芳生著. 日本共産党史における3つの歴史的ポイントと今日の課題 森田成也著. 戦後日本共産党はいかにして創られたか 木下ちがや著. 戦後日本平和運動のなかの日本共産党・試論 梶原渉著。
|
件名。 |
日本共産党。
|
分類。 |
NDC8 版:315.1。
|
NDC9 版:315.1。
|
内容細目。 |
日本共産党100年への手紙 / 有田芳生∥著(アリタ,ヨシフ) ; 日本共産党史における3つの歴史的ポイントと今日の課題 / 森田成也∥著(モリタ,セイヤ) ; 戦後日本共産党はいかにして創られたか / 木下ちがや∥著(キノシタ,チガヤ) ; 戦後日本平和運動のなかの日本共産党・試論 / 梶原渉∥著(カジハラ,ワタル)。
|
ISBN。 |
978-4-7803-1250-8。
|
4-7803-1250-7。
|
9784780312508。
|
4780312507。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000252430。
|
著者紹介。 |
【有田芳生】1952年生まれ。立命館大学経済学部卒。新日本出版社を経てフリーのジャーナリスト。日本テレビ系「ザ・ワイド」のコメンテーターを12年半。参議院議員2期。著書に『ヘイトスピーチとたたかう!』(岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【森田成也】1965年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。駒澤大学、国学院大学などで非常勤講師。単著として、『トロツキーと戦前の日本』(社会評論社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017028273。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 315.1/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000252430