2025/07/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
創造的破壊の力(ソウゾウテキ ハカイ ノ チカラ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
資本主義を改革する22世紀の国富論(シホン シュギ オ カイカク スル ニジュウニセイキ ノ コクフロン)。
|
著者名等。 |
フィリップ・アギヨン∥著(アギヨン,フィリップ)。
|
セリーヌ・アントニン∥著(アントニン,セリーヌ)。
|
サイモン・ブネル∥著(ブネル,サイモン)。
|
村井章子∥訳(ムライ,アキコ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
436,33p/22cm。
|
件名。 |
資本主義。
|
景気変動。
|
所得分配。
|
分類。 |
NDC8 版:332.06。
|
NDC9 版:332.06。
|
ISBN。 |
978-4-492-39671-1。
|
4-492-39671-3。
|
9784492396711。
|
4492396713。
|
価格。 |
4200。
|
タイトルコード。 |
1000252105。
|
内容紹介。 |
環境問題、社会の分断、不平等とどう折り合いをつけるか。持続的で平等な成長に向けて創造的破壊を舵取りするには?創造的破壊を好ましい方向に効果的に向かわせる要因とは?経済成長論の権威が、持続的で平等な成長と繁栄への道について語る。。
|
著者紹介。 |
【フィリップ・アギヨン】コレージュ・ド・フランス、INSEAD(欧州経営大学院)、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授。ハーバード大学教授を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【セリーヌ・アントニン】OFCE(フランス経済研究所)エコノミスト、コレージュ・ド・フランス・イノベーションラボのリサーチ・アソシエイト。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017026996。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 332/ソウソ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000252105