2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
サイボーグになる(サイボーグ ニ ナル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて(テクノロジー ト ショウガイ ワタシタチ ノ フカンゼンサ ニ ツイテ)。
|
著者名等。 |
キムチョヨプ∥〔著〕(キム,チョヨプ)。
|
キムウォニョン∥〔著〕(キム,ウォニョン)。
|
牧野美加∥訳(マキノ,ミカ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
299p/19cm。
|
件名。 |
身体障害者。
|
福祉機器。
|
分類。 |
NDC8 版:369.27。
|
NDC9 版:369.27。
|
ISBN。 |
978-4-00-061567-9。
|
4-00-061567-X。
|
9784000615679。
|
400061567X。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000251278。
|
内容紹介。 |
SF作家と、俳優にして弁護士の作家。ともに障害当事者でもある2人が、私たちの身体性とテクノロジーについて縦横に語る。不完全さを抱えたままで、よりよく生きていくための技術とは?韓国発・新しい社会と環境をデザインするための刺激的な対話。。
|
著者紹介。 |
【キム・チョヨプ】1993年生まれ。2017年に「館内紛失」と「わたしたちが光の速さで進めないなら」で第2回韓国科学文学賞中短編部門の大賞と佳作をそれぞれ受賞し、文壇デビュー。2019年「今日の作家賞」、2020年「若い作家賞」を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【キム・ウォニョン】1982年生まれ。大学で社会学と法学を学び、ロースクールを卒業したあと国家人権委員会で働いた。現在は作家、弁護士、パフォーマーとして活動している。著書に『だれも私たちに「失格の烙印」を押すことはできない』(小学館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016995233。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)34社会科学(赤)34。
|
- 請求記号:
- 369.2/キム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000251278