2025/07/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
むら人たちの生活モード(ムラビトタチ ノ セイカツ モード)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
中世日本民衆生活史入門(チュウセイ ニホン ミンシュウ セイカツシ ニュウモン)。
|
著者名等。 |
蔵持重裕∥著(クラモチ,シゲヒロ)。
|
出版者。 |
勉誠社(制作)/〔東京〕。
|
出版年。 |
2022.10。
|
発売者。 |
勉誠出版(発売)。
|
ページと大きさ。 |
409p/19cm。
|
件名。 |
村落-日本-歴史-中世。
|
分類。 |
郷土分類:H264。
|
NDC8 版:210.4。
|
NDC9 版:210.4。
|
ISBN。 |
978-4-585-32018-0。
|
4-585-32018-0。
|
9784585320180。
|
4585320180。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000248667。
|
内容紹介。 |
鎌倉時代、人々はどのように働き、財産を蓄え、村を豊かにしようにしようとしたのか。何を信仰し、どのように紛争を収めたのか。福井県小浜市田烏地区に遺された史料を博捜し、中世日本のむら人たちの生活モード=生活の様態、流儀を丹念に読み解く1冊。。
|
著者紹介。 |
立教大学名誉教授。専門は日本中世史。著書に『日本中世村落社会史の研究』(校倉書房、1996年)、『中世 村の歴史語り』(吉川弘文館、2002年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 4 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1049424425。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土7郷土7。
|
- 請求記号:
- H264/K2/1B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049424433。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土7郷土7。
|
- 請求記号:
- H264/K2/1A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 2040389344。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H264b/クラモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
4。 |
- 資料番号:
- 2040389336。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H264a/クラモ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000248667