2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
蛇と梯子(ヘビ ト ハシゴ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
イギリスの社会的流動性神話(イギリス ノ シャカイテキ リュウドウセイ シンワ)。
|
著者名等。 |
セリーナ・トッド∥〔著〕(トッド,セリーナ)。
|
近藤康裕∥訳(コンドウ,ヤスヒロ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
562,9p/20cm。
|
件名。 |
階級-イギリス-歴史-19世紀。
|
階級-イギリス-歴史-20世紀。
|
社会的移動。
|
分類。 |
NDC8 版:361.8。
|
NDC9 版:361.8。
|
ISBN。 |
978-4-622-09541-5。
|
4-622-09541-6。
|
9784622095415。
|
4622095416。
|
価格。 |
6000。
|
タイトルコード。 |
1000248106。
|
内容紹介。 |
1880年代から20世紀末に生まれた7つの世代の証言をたどり、「才能や努力や向上心よりも生まれと富がはるかに大きな影響を個人の社会的地位におよぼしてきた」かを解き明かす。エゴドキュメントで読み解くイギリス現代史。。
|
著者紹介。 |
【セリーナ・トッド】1975年生まれ。ニューカッスル・アポン・タインで育つ。ウォリック大学卒業後、サセックス大学大学院で博士号取得。オックスフォード大学教授(近現代史)。著書『ザ・ピープル-イギリス労働者階級の盛衰』(近藤康裕訳、みすず書房2016)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【近藤康裕】1980年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了。慶應義塾大学法学部准教授。イギリス文学・文化研究。著書『読むことの系譜学―ロレンス、ウィリアムズ、レッシング、ファウルズ』(港の人2014)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016992941。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)29社会科学(赤)29。
|
- 請求記号:
- 361.8/トツト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000248106