2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
講釈場のある風景(コウシャクバ ノ アル フウケイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
作品集(サクヒンシュウ)。
|
著者名等。 |
夏目漱石∥〔ほか著〕(ナツメ,ソウセキ)。
|
中央公論新社∥編(チュウオウ コウロン シンシャ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2022.10。
|
ページと大きさ。 |
313p/16cm。
|
シリーズ名。 |
中公文庫 ち8-13。
|
内容注記。 |
内容:『硝子戸の中』より 夏目漱石著. 『日和下駄』より 第七 路地 永井荷風著. 築地草 永井荷風著. 鷗外、漱石、荷風と講釈 有竹修二著. 席亭の風景 有竹修二著. 八丁堀一夕話 有竹修二著. 講談はどこが面白いか 小島政二郎著. 釈場通い 小島政二郎著. 三代目神田伯山のこと 有竹修二著. 講釈師たち 立川談志著. 世話物 小島政二郎著. 一枚看板 小島政二郎著. 花野 瀬戸内寂聴著。
|
件名。 |
日本随筆-随筆集。
|
日本小説-小説集。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.68。
|
内容細目。 |
『硝子戸の中』より / 夏目漱石∥著(ナツメ,ソウセキ) ; 『日和下駄』より 第七 路地 / 永井荷風∥著(ナガイ,カフウ) ; 築地草 / 永井荷風∥著(ナガイ,カフウ) ; 鷗外、漱石、荷風と講釈 / 有竹修二∥著(アリタケ,シュウジ) ; 席亭の風景 / 有竹修二∥著(アリタケ,シュウジ) ; 八丁堀一夕話 / 有竹修二∥著(アリタケ,シュウジ) ; 講談はどこが面白いか / 小島政二郎∥著(コジマ,マサジロウ) ; 釈場通い / 小島政二郎∥著(コジマ,マサジロウ) ; 三代目神田伯山のこと / 有竹修二∥著(アリタケ,シュウジ) ; 講釈師たち / 立川談志∥著(タテカワ,ダンシ) ; 世話物 / 小島政二郎∥著(コジマ,マサジロウ) ; 一枚看板 / 小島政二郎∥著(コジマ,マサジロウ) ; 花野 / 瀬戸内寂聴∥著(セトウチ,ジャクチョウ)。
|
ISBN。 |
978-4-12-207274-9。
|
4-12-207274-3。
|
9784122072749。
|
4122072743。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000245992。
|
内容紹介。 |
漱石・荷風ら文豪が愛した高座の空気。小島政二郎が筆をふるった芸人たちの生き様。談志がかきくどく名人たちへの思慕…。講談専門の寄席「講釈場」をめぐって書かれた明治・大正・昭和期の随筆、小説を集成したオリジナルアンソロジー。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017077916。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)5人文科学(黄)5。
|
- 請求記号:
- 914.6/チユウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000245992