2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
知られざる国鉄遺産エキナカ(シラレザル コクテツ イサン エキナカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
もう一つの鉄道150年(モウ ヒトツ ノ テツドウ ヒャクゴジュウネン)。
|
著者名等。 |
髙木豊∥著(タカギ,ユタカ)。
|
出版者。 |
日刊工業新聞社/東京。
|
出版年。 |
2022.10。
|
ページと大きさ。 |
297p/21cm。
|
件名。 |
駅-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:686.53。
|
NDC9 版:686.53。
|
ISBN。 |
978-4-526-08234-4。
|
4-526-08234-1。
|
9784526082344。
|
4526082341。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000244527。
|
内容紹介。 |
鉄道開業150年史の中で、最大のエポックメーキングは国鉄分割民営化であり、JR発足は鉄道開業から培ってきた「国鉄史観」「鉄道至上主義」からの決別でもあった。裏方的存在だったエキナカ企業という「国鉄遺産」を改めて検証していく本。。
|
著者紹介。 |
ジャーナリスト。東京都生まれ。1971年早稲田大学商学部卒業。元日刊工業新聞論説委員。(公社)日本記者クラブ会員、(一社)日本交通協会機関誌・蔵書審査委員。著書に『JR28兆円の攻防』(日刊工業新聞社刊、第23回交通図書賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012708513。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号11棚番号11。
|
- 請求記号:
- 686.5/タカキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000244527