2025/09/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
鉄道運転進化論(テツドウ ウンテン シンカロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
自動運転の時代に運転士は必要か?(ジドウ ウンテン ノ ジダイ ニ ウンテンシ ワ ヒツヨウ カ)。
|
著者名等。 |
西上いつき∥著(ニシウエ,イツキ)。
|
出版者。 |
交通新聞社/東京。
|
出版年。 |
2022.10。
|
ページと大きさ。 |
191p/18cm。
|
シリーズ名。 |
交通新聞社新書 166。
|
件名。 |
鉄道運転。
|
分類。 |
NDC8 版:546.7。
|
NDC9 版:546.7。
|
ISBN。 |
978-4-330-05722-4。
|
4-330-05722-0。
|
9784330057224。
|
4330057220。
|
価格。 |
900。
|
タイトルコード。 |
1000243502。
|
内容紹介。 |
日本初の鉄道が開業してから、機関士・機関助士による運転から自動運転、無人運転へと大きく変貌を遂げてきた鉄道運転を解説した本。対談やインタビューなどを通して、「自動運転の時代に運転士は必要なのか?」を問う。。
|
著者紹介。 |
大阪府出身。関西大学商学部卒業後、名古屋鉄道株式会社に入社。運転士・指令員などを経験したのち退社。その後、シンガポールの外資系企業を経て帰国後にIY Railroad Consultingを設立。著書に『電車を運転する技術』(SBクリエイティブ)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012707051。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号11棚番号11。
|
- 請求記号:
- 546.7/ニシウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000243502