2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
社会投企と知的観察(シャカイ トウキ ト チテキ カンサツ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本学術会議・市民社会・日本国憲法(ニホン ガクジュツ カイギ シミン シャカイ ニホンコク ケンポウ)。
|
著者名等。 |
広渡清吾∥著(ヒロワタリ,セイゴ)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
427p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:科学と政治の関係. 科学者コミュニティと科学的助言. 「日本学術会議問題」と学問の自由. 日本学術会議と政府の科学技術行政. 変革の戦略としての市民社会論. 現代ドイツの市民社会論と市民法について. 市民社会論のルネサンスと法社会学. 「市民連合」の参与的観察. 「平和憲法の世界的・現代的意義」について. 明治一五〇年と日本国憲法. 「改憲」論を日独比較から読み解く. 民法と市民社会、そして憲法。
|
件名。 |
科学と政治。
|
市民社会。
|
憲法-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:310.4。
|
NDC9 版:310.4。
|
内容細目。 |
科学と政治の関係 ; 科学者コミュニティと科学的助言 ; 「日本学術会議問題」と学問の自由 ; 日本学術会議と政府の科学技術行政 ; 変革の戦略としての市民社会論 ; 現代ドイツの市民社会論と市民法について ; 市民社会論のルネサンスと法社会学 ; 「市民連合」の参与的観察 ; 「平和憲法の世界的・現代的意義」について ; 明治一五〇年と日本国憲法 ; 「改憲」論を日独比較から読み解く ; 民法と市民社会、そして憲法。
|
ISBN。 |
978-4-535-52661-7。
|
4-535-52661-3。
|
9784535526617。
|
4535526613。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000242392。
|
内容紹介。 |
憲法9条「改正」問題、コロナ感染症、ロシアのウクライナ軍事侵攻など時代の岐路となる諸問題に対する知的営みのありようを示す論文集。2016年から2022年の時期に執筆された論文によって構成する。。
|
著者紹介。 |
1945年福岡県生まれ。68年京都大学法学部卒業。専修大学法学部教授などを経て、東京大学名誉教授。日本ドイツ学会、日本法社会学会、民主主義科学者協会法律部会各理事長、日本フンボルト協会理事長等を歴任。専攻はドイツ法・比較法社会論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016969535。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 310.4/ヒロワ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000242392