2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ジャイナ教聖典選(ジャイナキョウ セイテンセン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
河﨑豊∥編(カワサキ,ユタカ)。
|
藤永伸∥編(フジナガ,シン)。
|
上田真啓∥訳(ウエダ,マサヒロ)。
|
藤本有美∥訳(フジモト,ユミ)。
|
堀田和義∥訳(ホッタ,カズヨシ)。
|
八木綾子∥訳(ヤギ,アヤコ)。
|
山崎守一∥訳(ヤマザキ,モリイチ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
559p/22cm。
|
件名。 |
ジャイナ教。
|
分類。 |
NDC8 版:168。
|
NDC9 版:168。
|
ISBN。 |
978-4-336-07391-4。
|
4-336-07391-0。
|
9784336073914。
|
4336073910。
|
価格。 |
7000。
|
タイトルコード。 |
1000242378。
|
内容紹介。 |
古代インドで仏教と同時期に同じ地域で誕生したジャイナ教。初期仏典においてその祖師マハーヴィーラは六師外道のひとりニガンタ・ナータプッタとされ、主な教義と死亡記事も伝わる。ジャイナ教二大分派である白衣派の聖典から古層文献などを収めた1冊。。
|
著者紹介。 |
【河﨑豊】1975年生。東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門助教。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。主な業績:『ブッダゴーサの著作に至るパーリ文献の五位七十五法対応語』(共著、山喜房佛書林、2014)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【藤永伸】1956年生。京都光華女子大学特別研究員。広島大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学)。主な業績:『ジャイナ教の一切知者論』(平楽寺書店、2001)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016990044。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)11人文科学(黄)11。
|
- 請求記号:
- 168/シヤイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000242378