2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
地理的表示の保護制度の創設(チリテキ ヒョウジ ノ ホゴ セイド ノ ソウセツ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
どのように政策は決定されたのか(ドノヨウニ セイサク ワ ケッテイ サレタ ノカ)。
|
著者名等。 |
内藤恵久∥著(ナイトウ,ヨシヒサ)。
|
農林水産政策研究所∥編集(ノウリン スイサン セイサク ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
筑波書房/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
254p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Establishment of Geographical Indication Protection System。
|
件名。 |
地理的表示法。
|
分類。 |
NDC8 版:611.4。
|
NDC9 版:611.4。
|
ISBN。 |
978-4-8119-0635-5。
|
4-8119-0635-7。
|
9784811906355。
|
4811906357。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000242099。
|
内容紹介。 |
世界各地には、地域の自然環境等の特徴を活かし、また長年培われた特別の生産方法などによって、高い品質と評価を獲得した産品が多く存在している。地理的表示、保護制度創設の政策過程を明らかにするとともに、その意義や政策実施上の課題を分析する。。
|
著者紹介。 |
【内藤恵久】1964年生まれ、愛知県出身。87年東京大学法学部卒業、同年農林水産省入省。内閣法制局第4部参事官等を経て、2009年より農林水産政策研究所。20年政策研究大学院大学博士課程(政策プロフェッショナルプログラム)修了、博士(政策研究)。現職、農林水産政策研究所食料領域上席主任研究官。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012707416。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号11棚番号11。
|
- 請求記号:
- 611.4/ナイト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000242099