2025/08/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
人類学者がのぞいた北朝鮮(ジンルイ ガクシャ ガ ノゾイタ キタチョウセン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
苦難と微笑の国(クナン ト ビショウ ノ クニ)。
|
著者名等。 |
鄭炳浩∥著(チョン,ビョンホ)。
|
金敬黙∥訳(キム,ギョンムク)。
|
徐淑美∥訳(ソ,スンミ)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2022.10。
|
ページと大きさ。 |
377,2p/19cm。
|
件名。 |
朝鮮民主主義人民共和国。
|
文化人類学。
|
分類。 |
NDC8 版:302.21。
|
NDC9 版:302.21。
|
ISBN。 |
978-4-7917-7393-0。
|
4-7917-7393-4。
|
9784791773930。
|
4791773934。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000241363。
|
内容紹介。 |
マスゲーム、時代錯誤なスローガン、将軍さまへの思慕…。北朝鮮は一見、不可解な国だ。しかし、彼らの行動にはわけがある。韓国の文化人類学者が、北朝鮮に生きる人々の心性、統治の背景にある価値観を豊富なエピソードと、分析をもとに描き出す。。
|
著者紹介。 |
【鄭炳浩】1955年ソウル生まれ。博士(人類学)。漢陽大学名誉教授。元韓国文化人類学会長。米国イリノイ大学で人類学の博士号を取得。専門は文化変動論、実踐人類学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【金敬黙】早稲田大学文学学術院教授。専門は現代アジアの政治・社会・文化。韓国外国語大学卒業後、東京大学大学院修了。著書に『越境するNGOネットワーク』(明石書店、2008年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016996439。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.2/チヨン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000241363