2025/10/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
台湾野球の文化史(タイワン ヤキュウ ノ ブンカシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日・米・中のはざまで(ニチベイチュウ ノ ハザマ デ)。
|
著者名等。 |
アンドルー・D・モリス∥著(モリス,アンドルー D.)。
|
丸山勝∥訳(マルヤマ,マサル)。
|
出版者。 |
論創社/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
407,8p/22cm。
|
件名。 |
野球-台湾-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:783.7。
|
NDC9 版:783.7。
|
ISBN。 |
978-4-8460-2115-3。
|
4-8460-2115-7。
|
9784846021153。
|
4846021157。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000239484。
|
内容紹介。 |
生みの親は日本、本家はアメリカ。台湾のハイブリッドな野球文化は、どう形作られたのか。戦前の甲子園で準優勝した嘉農、リトルリーグの成功と挫折、NPBの人気者「二人の郭」…。文学、映画、コミック、音楽まで広く渉猟し、栄光と汚辱の軌跡をたどる。。
|
著者紹介。 |
【アンドルー・D・モリス】1970年4月、米カリフォルニア州生まれ。カリフォルニア大学サンディエゴ校博士(近代中国史学)。現職はカリフォルニア理工州立大学(通称Cal Poly)人文学院歴史学科教授、同大学大学院歴史学研究科長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【丸山勝】1939年7月、長野県塩尻市生まれ。京都大学文学部卒。読売新聞北京支局長、アジア総局長、目白大学教授、台湾・長榮大學兼任教授などをつとめた。著書に『陳水扁の時代』(藤原書店、2005年)など、訳書に『蔡英文の台湾』(陳瀞文著[中国語]、毎日新聞出版、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016967406。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)40人文科学(黄)40。
|
- 請求記号:
- 783.7/モリス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000239484